製品版と評価版とでは、試用期限と使用可能な機能に相違がございます。 1)試用期限の有無 【評価版】導入日から60日の試用期限が設けられています。 【製品版】使用期限はございません。 2)使用可能な機能の制限 【評価版】ダウンロードされた製品のグレード(※)によって、ご利用いただけない機能がございます... 詳細表示
■エラーについて 「java.io.FileNotFoundException: <ファイル名> (アクセスが拒否されました。)」は、以下の3つの要因で発生することを、過去事例より確認しております。 1.ファイルにアクセス権がない場合 2.ディレクトリにアクセス権がない場合 3.デ... 詳細表示
【DataSpider Servista】DataSpider で JSON 形式のファイルを読み取って処理する方法はありますか
DataSpider では JSON ファイルを直接読み取る、または JSON ファイルに直接変換するアダプタなどの機能はありません。 そのため、以下の代替案にてご対応いただくことでご要望が満たせるかご確認ください。 ■代替案 ・HTTP トリガーで JSON 形式をレスポンスやリクエスト設定して... 詳細表示
HULFTのコマンド実行履歴、配信履歴、集信履歴のファイルへのエクスポート方法を教えてください。(HULFT for Windows、UNIX/Linux)
HULFTには、様々な履歴を表示するコマンドがあり、その実行結果は標準出力に出力されますので、リダイレクトすることで、ファイルにエクスポートすることが可能です。 コマンド実行履歴はHULFTではファイルアクセスログとコマンド実行ログとして出力されます。 履歴 表示コマンド コマンド名 集配信... 詳細表示
配信処理に失敗して、完了コード”XXX710”が出力されています。原因と対処方法を教えてください。(HULFT Windows)
完了コード“710”は、HULFTでの転送の前処理として行っているWindows OSのTCP/IP接続が失敗したことが原因で出力されます。 対処としては、詳細コードをご確認いただき、OSの処理で発生しているエラーの解消をお願いいたします。 HULFTは下記の図のとおりに配信側と集信側で確立したTCP/I... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトが実行中のまま終了しない状況になりました
■事象の発生条件 スクリプトで接続先にリクエストを出してレスポンスがない場合、DataSpider Servista が待ち状態となり、今回の事象が発生することがあります。 ■想定される原因 過去事例では以下の要因で発生しておりました。 接続先で処理が長時間... 詳細表示
【DataSpider Servista】Studio が起動しません
Studio が起動しない原因は複数考えられます。 このため、下記をご確認の上、それぞれの対処方法を実施してください。 DataSpiderServer の起動確認 Studio を起動前に、DataSpiderServer が起動されているかご確認ください。 なお、サービスから Data... 詳細表示
製品のシリアル番号(製品情報)の確認方法は、製品ごとに異なります。 確認したい製品を選択してください。 詳細表示
ホスト名の名前解決はhostsファイルとDNSのどちらで行う必要がありますか(HULFT 全OS)
名前解決はhostsファイルとDNSのどちらを使用する環境で行ってもHULFTの通信は可能です。 HULFTでは、相手ホストにホスト名でpingが通る(名前解決と疎通ができる)ことを通信の前提条件としていますが、名前解決の方法は問いません。 また、名前解決についてHULFTは関与しておらず、TCP/I... 詳細表示
ファイル転送時に完了コード”732”、詳細コード”10054”のエラーが発生します。原因と対処方法を教えてください。(HULFT Windows)
上記のエラーは、HULFT が相手ホストとの通信確立後、TCP/IPレベルでRSTフラグが立ったパケットを受信した場合に発生します。RSTフラグが立ったパケットを受信すると通信が切断されます。 完了コード"732"は「ソケットの受信処理に失敗しました。ソケットが切断された可能性があります。」の意味です。 ... 詳細表示
1709件中 1691 - 1700 件を表示