【DataSpider Servista】 DataSpiderのバージョンアップ時、SAPEICS もバージョンアップが必要ですか
DataSpider をバージョンアップした場合は、DataSpider 本体、サービスパックなどに付属している「SAPEICS.exe」を使用して SAPEICS もバージョンアップを行ってください。 ■バージョンアップが必要なモジュール SAPEICS 必ず本体に合わせてバージョンアップ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpider Servista のログが大量に出力され、ディスクを圧迫しています
大量に出力されるログに対処するには以下の方法があります。 1.ログの出力先を変更する ログの出力先はデフォルトでは DataSpiderServer がインストールされたディレクトリに出力されますが、この出力先を dslog.propertiesファイルで変更できます。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 オプションアダプタで使用するグローバルリソースが表示されません
オプションアダプタを使用するには、アダプタのインストールの他に、ライブラリのインストールが必要になります。 ライブラリのインストール方法につきましては、ヘルプに記載されている該当するアダプタの「ライブラリのインストール」をご参照ください。 ライブラリがインストールされているかどうか... 詳細表示
【DataSpider Servista】 マージマッパーで[文字列]-[演算]-[連結]アイコンを使用したらレスポンスが悪くなりました
[マージ]で[連結]アイコンを使用すると、指定したカラムのデータをすべてXMLに変換します。そのため、通常の[マッピング]の[連結]に比較して、レスポンスが低下します。 連結する場合には、事前に[マッピング]で文字連結を行ったあと、[マージ]の処理をするようにしてください。 詳細表示
【DataSpider Servista】 StudioがインストールされていないマシンでもWebブラウザで設定内容を確認できますか
DataSpider Studio for Web(以下:Studio for Web)にて確認可能です。 Studio for Webとはウェブブラウザから使用できる統合開発環境です。 DataSpider Servistaの各種ツールを起動し、サービスの開発や運用の設定も行うことができます。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 「Studio」画面のタイトルバーに表示されるIPアドレスはどこのものですか
DataSpider Studio のタイトルバーには Studio の接続先情報に設定されたコンピュータ名、および IP アドレスが表示されます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 親子スクリプトを実行した場合実行ログはどのように出力されますか
親スクリプトから子スクリプト呼び出す処理を実行した場合は、親スクリプトのログとして子スクリプトの実行ログが出力されます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 コンポーネントプールとは何ですか
■仕様説明 ▼コンポーネントプールとは 一度生成したコネクションをプール(溜める)し、必要となった際にコネクションを 再使用する仕組みです。 ▼コンポーネントプールが有効時にコネクションを新しく生成するタイミングについて 対象となるデータリソースに接続する際、使用できるプー... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderサーバの状況をserver.logで監視しようと考えています
server.logには、日時、ログレベル、メッセージがパイプ区切りで出力されます。 このログレベルはログファイルに出力される情報の基準を定義するための設定となりログレベルの設定によって、ログファイルに出力される情報量が異なります。 (デフォルトは「FINFO」です。) 例として、ログレベルを「... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderServer のサービスが停止した場合のチェックリスト
当FAQはFAQNo.21125に集約しました。こちらをご参照ください 【DataSpider Servista】 DataSpiderServerのサービスが停止していました 詳細表示
1709件中 1061 - 1070 件を表示