移行期間ライセンスは新環境と旧環境のどちらに適用すべきでしょうか(HULFT)
新環境には、現行の環境で利用しているライセンスでプロダクトキー発行作業を実施してください。 旧環境の延長利用のためには、プロダクトキー発行作業は不要です。移行期間ライセンスとは、「使用権を同数分増加させるライセンス」ですので、特にインストール作業などでは使用しません。 詳細表示
ファイアウォールへ透過すべき [システム動作環境設定]で指定するポート番号(HULFT Windows Ver.7)
お客様の運用によって、透過設定すべきポート番号が変わります。ファイアウォールへ設定する際の判断基準は、それぞれ以下のとおりです。 [集信ポートNo.] 外部のHULFTから集信処理を行う場合、もしくは外部のHULFT、HULFT関連製品より集信プロセスの生存監視を受け付ける場合はファイアウォー... 詳細表示
地方公共団体情報システムの文字要件に対応している製品はありますか。
DataMagicで対応しております。 [DataMagicが要件を満たせる理由] DataMagicでは UCS-4及び異体字に対応しています。 このため、DataMagicではIPAmj(MJ文字)に対応可能です。 「IPAmj文字に対応 = 自治体システムの文字要件を満たす」といえます。 ... 詳細表示
HULFT10 バージョンアップガイド(検討から導入までの総合ガイド)
詳細については、添付資料を参照ください。 詳細表示
他社ソフトウェアを導入した場合のHULFTへの影響有無を教えてください (HULFT全 OS)
弊社では、他社ソフトウェアとの共存による影響については調査や管理を行っておりません。 HULFTは、弊社が動作サポートしているOSレベルでの動作保証のみを行っています。 他社ソフトウェア導入後、HULFTにて問題が発生した場合においては、弊社にて原因調査を行います。その結果、HULFT側に問題があっ... 詳細表示
ダウンロードしたzip形式の製品モジュールをインストール対象のマシンに転送する方法を教えてください (HULFT IBMi)
IBMi版HULFTでは、Ver.8.4.0の製品モジュールからSAVF形式のインストールデータが同梱されています。 当該製品モジュールがVer.8.4.0以降の場合は、一度 Windows 環境などで展開し、展開後に作成されるフォルダの中のSAVF形式のインストールデータを一般的なFTPを使用してインストール... 詳細表示
平成から令和への元号変更の際に、祝祭日の追加・削除以外の影響有無と、対処方法を教えてください(HULFT製品)
平成から令和への元号変更に伴う影響の中で、祝祭日の追加、削除以外の、元号変更自体の各HULFT製品への影響有無とその対処方法は以下の通りです。 ■元号変更自体の影響有無 影響有無および影響を受ける場合の対応方針を以下の表にまとめております。 製品名 元号切替の影響 ... 詳細表示
HULFT for MainframeとHULFT8間の通信で発生する修正済みの問題について
発生事象 HULFT同士で転送する場合 配信側がMainframe版以外であり、かつ配信側がHULFT Ver.8以上、集信側がHULFT for Mainframe Ver.7.3.1未満の転送では、以下のいずれかの事象が発生する場合があります。 配信側のHULFTにおいて、メモリアクセス例外が発... 詳細表示
グローバルIPアドレスを持たないサーバでHULFT-WebConnect経由の転送を行う場合、インバウンド/アウトバウンド通信の設定要否を教えてください
インバウンド設定は不要で、アウトバウンド設定のみ必要です。 理由としては、HULFT-WebConnectはHULFT-WebConnect Agentからサービスへ接続するように設計されており、サービス側からHULFT-WebConnect Agentへ接続することはないためです。 また... 詳細表示
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.7 or Ver.8からVer.10- (HULFT AIX,Linux)
HULFTの別マシンへの移行かつバージョンアップを行う場合の作業手順書です。 以下の添付ファイルを参照ください。 1-HUL10-UX001-01_ALL.pdf 詳細表示
151件中 71 - 80 件を表示