エラー発生時の履歴情報のエラーコードの見方を教えてください(HULFT IBMi)
エラーコードは管理画面(UTLADMIN)や、リスト表示コマンド(UTLLIST、UTLOBSLIST)で確認できます。 履歴情報のエラーコードは、完了コードと詳細コードがそれぞれ4 桁ずつで表示されます。 0000-0000 (完了コード-詳細コード) 完了コードおよび詳細コードに表示される内容に... 詳細表示
.NET Framework 4での動作 (HULFTシリーズ Windows)
製品バージョンにより、変わります。 詳細は、HULFT.comにある製品動作環境を参照してください。 https://www.hulft.com/ [ホーム]-[製品]-[製品動作環境] 詳細表示
集信時に "0301-0307" のエラーが発生して、転送が失敗する状況を解消するには (HULFT for UNIX/Linux)
完了コード "301" はファイルをオープンすることができないという意味で、詳細コード "307" は集信ファイルのオープンに失敗したという意味です。 対処方法としては、以下の確認を行ってください。 [集信管理情報]-[登録モード] が「新規作成」で、かつ集信ファイルが既存ではないか [集信管理情報] で指... 詳細表示
リモートホスト、自ホスト上の HULFT 常駐プロセスに対して生存確認を行う機能です。 リモート生存監視機能を実行できる HULFT が導入された監視ホストから、リモート生存監視コマンド ( utlalivecheck ) を実行することで、監視を受けるホストの HULFT の状態を確認できます。 監視できる... 詳細表示
「HULFT for Windows」のOS の言語環境と製品の言語 (日本語版、英語版) の組合せについて
「HULFT for Windows」のOS の言語環境と製品の言語とが異なる組合せで利用することはできません。 日本語環境 OS には日本語版製品、英語環境 OS には英語版製品 (HULFT 本体のみ) を導入してください。 ※ HULFT Ver7.3.0以降の日本語版では、WindowsVista以... 詳細表示
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.7 or Ver.8からVer.10- (HULFT IBMi)
HULFTの別マシンへの移行かつバージョンアップを行う場合の作業手順書です。 以下の添付ファイルを参照ください。 1-HUL10-MD001-01_IBMi.pdf 詳細表示
FireWall設定、チューニング、メモリ・ディスク見積り、APIサンプルなど、運用時に役立つ資料や手順書について教えてください。(HULFT・HULFT-HUB・HULFT-WebConnect)
当サイトにて製品ごとに「技術文書」としてご用意しております。 下記リンクよりそれぞれの製品の技術文書一覧へ遷移しますので、そちらよりご希望の資料をダウンロードしてください。 ※一般公開向けからFAQを確認しているお客様 技術文書のページの閲覧には当サイトへのログイ... 詳細表示
utlsendやutlrecvを同期指定(-sync)ありで実行した際、終了ステータス"21"でエラーが発生し、処理が失敗する(HULFT for UNIX/Linux)
コマンドの戻り値"21"は、同期指定で開始された転送処理が何らかの理由によりすべて失敗したことを意味します。 具体的にどのように失敗したかは、配信側の管理画面から配信履歴より、エラーとなった処理の完了コード、詳細コードに出力されます。 「エラーコード・メッセージマニュアル」に完了コードや詳細コードごとにエ... 詳細表示
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.6 or Ver.7からVer.8- (HULFT Mainframe)
以下の添付ファイルを参照ください。 z/OS :1-HUL8-MF004-05_MVS.pdf MSP :1-HUL8-MF010-04_MSP.pdf XSP :1-HUL8-MF011-04_XSP.pdf 詳細表示
ダウンロードした製品モジュールの使用方法(i5OS/IBMi isoファイル)
以下の2通りの方法でインストールが可能です。 一般的なFTP を使用して対象iso 形式のファイルをi5OS/IBMi側にバイナリ転送し、仮想光ディスクに iso ファイルをマウントする。 ダウンロードした iso ファイルをそのまま CD-Rなどのメディアに記録し、その後作成したメディアをインストール対象の... 詳細表示
149件中 101 - 110 件を表示