Menu
Open
English
中文
製品リリース情報
製品マニュアル
お客様マイページ
FAQ
ツール
メールマガジン
myHULFT
HULFT.com
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
ジョブが戻り値"1314"でエラーになります (HULFT Windows)
トップカテゴリー
/category/show/2?site_domain=open_jp
テクニカルFAQ-一般公開向け-
HULFT関連
/category/show/3000?site_domain=open_jp
DataSpider関連
マイページ
お問い合わせ履歴へ
新規お問い合わせ登録へ
FAQのNo.から検索
No.を入力し参照をクリック
※半角数字のみ入力が可能です
戻る
No : 30368
公開日時 : 2019/06/19 11:29
更新日時 : 2025/01/11 20:17
印刷
ジョブが戻り値"1314"でエラーになります (HULFT Windows)
配信後ジョブ、集信後ジョブ、スケジューラで起動するジョブなど、ジョブの実行に失敗しました。ジョブの戻り値を確認したところ、ステータス"1314"が出力されていました。
このエラーコードの意味と対処方法を教えてください。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
HULFT関連
回答
ジョブの戻り値にはジョブの実行結果、もしくはジョブを実行した際にOSから返却されたエラーコードが格納されます。ジョブ内で明示的に"1314"を返却する作りになっていない場合、WindowsOSから受け取ったエラーコードをそのまま出力したコードと考えられ、「クライアントは要求された特権を保有していません。」を意味します。
上記のエラーは、HULFTが後続ジョブを起動する際に、ジョブの実行に必要な特権が不足している場合に発生します。
対処としては、以下の点を確認してください。
ジョブ実行ユーザが以下の特権を保有しているか
オペレーティングシステムの一部として機能
プロセスのメモリクォータの増加 (Windows2000の場合はクォータの増加)
プロセスレベルトークンの置き換え
ファイルとディレクトリの復元
ファイルとディレクトリのバックアップ
※ユーザ権利の設定は、OSのマニュアルを参照してください。
[システム動作環境設定]-[アカウント設定]や、[スケジュール情報]-[ユーザ情報]にユーザを指定している場合、該当のユーザで1度OSにログインし、ユーザ環境を作成しておく必要があります。
ジョブの実行ユーザについては、FAQ No.:519(
https://faq2.hulft.com/faq/show/519
) にまとめた記載がありますので、ご参考ください。
なお、上記特権を保有しているのにもかかわらず、本事象が発生している場合は、Windows Vista以降のOSに実装されているユーザー・アカウント制御(UAC)により、本事象のエラーが発生している可能性が考えられます。
UACが有効化されている場合、運用上可能であればUACを無効にし、ジョブの実行が可能かどうかご確認ください。
Version Information
Ver.6,Ver.7,Ver.8,Ver.10
目的別で検索
トラブルシューティング
このFAQに関してのご意見をお聞かせ下さい。
参考になった
内容が分かりにくかった
探していた情報ではなかった
TOPへ