Menu
Open
English
中文
製品リリース情報
製品マニュアル
お客様マイページ
FAQ
ツール
メールマガジン
myHULFT
HULFT.com
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
起動時に"E******(10048)"や"X******(10048)"のエラーが発生してプロセスが起動できません (HULFT Windows)
トップカテゴリー
/category/show/2?site_domain=open_jp
テクニカルFAQ-一般公開向け-
HULFT関連
/category/show/3000?site_domain=open_jp
DataSpider関連
マイページ
お問い合わせ履歴へ
新規お問い合わせ登録へ
FAQのNo.から検索
No.を入力し参照をクリック
※半角数字のみ入力が可能です
戻る
No : 131
公開日時 : 2013/01/16 17:59
更新日時 : 2025/01/16 15:18
印刷
起動時に"E******(10048)"や"X******(10048)"のエラーが発生してプロセスが起動できません (HULFT Windows)
HULFTを起動しようとすると、コンソールログに"E******(10048)" や"X******(10048)"といったメッセージコードで、ソケットのオープンに失敗した旨のエラーメッセージが出力されて起動できません。
このエラーコードの意味と対処方法を教えてください。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
HULFT関連
回答
"10048"はWindows APIから返却されたエラーコードで「通常、各ソケットアドレスに対してプロトコル、ネットワークアドレス、またはポートのどれか1つのみを使用できます。」という意味です。
起動できなかったプロセスで使用するポート番号が、既にほかのアプリケーションなどで使用されている可能性が考えられますので、使用されていないか確認してください。
※例えば、「Java Service Wrapper」は「31000」や「32000」のポートを使用する場合があることを確認しております。
既に使用されている場合は、[システム動作環境設定]で指定している該当のポート番号を変更するか、ほかのアプリケーションで同じポート番号を使用しないようにしてください。
[システム動作環境設定]で指定しているポート番号がOSによる動的割当ての範囲のポート番号を設定している場合(※)、HULFTの起動時にそのポート番号が使用されている可能性があるため、[システム動作環境設定]で指定するポート番号にはOSによる動的割当ての範囲外のポート番号を設定してください。
※OSによる動的割当てされるポート番号の範囲および設定については、OSベンダー様またはシステム管理者様にご確認ください。
なお、[システム動作環境設定]を変更した場合はHULFTの再起動が必要となります。
Version Information
Ver.6、Ver.7、Ver.8、Ver.10
目的別で検索
トラブルシューティング
このFAQに関してのご意見をお聞かせ下さい。
参考になった
内容が分かりにくかった
探していた情報ではなかった
TOPへ