REST_APIからのレスポンスをマッピングにて取得し、DataSpiderのxml変数に格納して
JSONデータとして返却したいです。
以下のような配列型のJSONデータを取得する際のmapping設定を
どのようにすればよいか教えてください。
{
"app":["test1","test2",....]
}
REST_APIのレスポンス設定からJSONデータを読み取り、スキーマを設定したのですが、
配列の中の値の取得ができません。
■ Mapper内の設定について
[JSONファイルを指定して出力スキーマを設定]から下記JSONデータを読み込ませると、
後続にデータ連携しているMapper内の入力元にスキーマと「element」が1つ自動で作成されます。
この「element」に関して、以下設定を行うことで、JSON配列内の値を取得できます。
▽読み込ませるJSONデータ
-----
{
"app":["test"]
}
-----
JSON配列を繰り返すための起点となる「element」が
1 つとなるように、配列内の値は 1 つとしています。
▽「element」に対する紐づけ
1. 繰り返し処理の入力元を、「element」に紐づける
2. 取得したい値の入力元も、「element」に紐づける
3. 繰り返し処理の出力先や、取得したい値の出力先は、希望の出力先に紐づける
■ 繰り返し処理の入力元を「element」に紐づける理由
JSONの配列型の要素は「element」で表され、この「element」を起点に
配列内を繰り返し処理する事になるためです。
上記「element」に関する内容は、以下ヘルプ内の[出力スキーマ]にも
記載していますので、必要に応じてご参照ください。
[GET実行処理] - [スキーマ] - [出力スキーマ] - [[JSON]の場合] - [array]
URL:https://www.hulft.com/help/ja-jp/DataSpider/latest/help/ja/adapter/network/rest_execute_http_get.html#jsonSchema
-----
JSONの配列型の要素は「element」要素で表されます。
-----