【DataSpider】メールアダプタの送信処理で差出人名を表示させる方法
メールアダプタでは、以下のように送信元メールアドレスや、送信先の TO、CC、BCCに「名前 <name@host.domain>」の形式でメールアドレスを設定することが可能です。 *名前の後ろの半角スペースは無くても問題ありません 上記形式で設定することで... 詳細表示
【DataSpider】[半角→全角] ロジック、[全角→半角] ロジックで変換できない文字はありますか
[半角→全角] ロジック、[全角→半角] ロジックでは、かぎかっこの変換はできず、そのまま出力されます。 このため、[文字ごとに置換]、[CSVファイルによる置換]、[DBテーブルによる置換] など他の置換ロジックで対応してください。 詳細表示
【DataSpider】データモデルが XML型の入力データを [データチェック] 処理に渡す方法
[データチェック] 処理は、入力データがテーブルモデル型である必要があります。 しかし、入力データがXML型のデータモデルの場合でも、以下のように、入力データのコンポーネントとデータチェック処理の間にMapperをはさみ、table-row-columnで構成されるテーブルモデル型をデータチェッ... 詳細表示
【DataSpider】パラレルストリーミング処理におけるデータ順序の入れ替えの可能性
パラレルストリーミング処理(PSP処理)は、読み込み処理、変換処理、書き込み処理を ブロック単位で順に処理を行います。 このため、入力データと出力データの順序が入れ替わることはございません。 詳細表示
【DataSpider Servista】[スクリプト実行用XML の出力] を行った場合のパスワード暗号化について教えてください
デザイナから [スクリプト実行用XML の出力] で起動設定ファイルを出力した場合、 パスワードは暗号化された状態で出力されます。 なお、DataSpider Servista 4.4 SP1 以降、および 4.3 SP2、4.2 SP9 向けの専用パッチでは、 ScriptRunn... 詳細表示
【DataSpider】kintone アダプタが対応している認証方式について教えてください
kintone アダプタは以下の認証方式に対応しています。 ・ユーザ、パスワードによる認証 ・ユーザ、パスワードと Basic 認証を併用した認証 なお、上記以外の認証方式で kintone への接続を行いたい場合は以下をご参照ください。 ■ REST アダ... 詳細表示
【DataSpider】FTPアダプタは SFTP での公開鍵+パスワードの二要素認証に対応していますか
FTPアダプタは、SFTP接続時に公開鍵+パスワードの二要素認証に対応していません。 ■今後の対応 上記につきましては次期以降のバージョンでの対応を検討しています。 ※対応時期は未定です。(2024/03/29時点) 詳細表示
【DataSpider Servista】HTTPトリガーが使用するHTTPのバージョンについて
バージョン4.4現在では、DataSpider はHTTP/2での通信に対応していません。 HTTPトリガーについても同様のため、HTTP/1.1を設定するようお願いいたします。 なお、対応時期は未定ですが、今後のバージョンにてHTTP/2への対応を検討中です。 詳細表示
【DataSpider Cloud】連携サーバは FTPサーバや SFTPサーバとして利用できますか
DataSpider Cloud の連携サーバを FTPサーバや SFTPサーバとして利用することはできません。 ■補足 FTPアダプタはあるため、FTPクライアントとして利用することは可能です。 また、DataSpider Cloud におけるファイル連携方法は下記FAQでご紹... 詳細表示
【DataSpider】日単位のスケジュールトリガーの実行時間が、翌日のトリガー実行開始時間まで掛かってしまった場合はどうなりますか
インターバルの [スクリプト実行中であっても、一定間隔で実行する] 以外のスケジュールトリガーは、 実行が完了した時点で次回のトリガー実行開始日時を取得します。 そしてその時点で既に実行開始日時を過ぎていればすぐに実行される仕様です。 上記仕様のため、一つ前のトリガーが実行中... 詳細表示
675件中 51 - 60 件を表示